あがの姫牛

(scroll down)

( 阿賀野生まれの新しいブランド牛 )あがの姫牛

匠たちが
本当につくりたかった
おいしい牛肉
五つの峰が連なる五頭山。冬には白鳥が飛来する瓢湖。
新潟県阿賀野市は、ゆたかな自然と共に人々が暮らしてきた土地です。
この地を愛する食の匠たちが結集し、新たなブランド牛肉を誕生させました。
飼育環境やエサなどにこだわり、地元でたいせつに育てあげた、
阿賀野の匠たちの自信作「あがの姫牛」

ABOUT AGANO

阿賀野

質の高さ、その美味しさで注目されている
阿賀野産の食材。
以前から人気の高かった
米、野菜、乳製品に加えて、
牛肉、お酒、はちみつ、うなぎ……
次々と逸品が生まれています。
阿賀野の食材は
なぜおいしいのでしょうか。

五頭連峰と阿賀野川に抱かれた
豊かな自然。
農業・畜産業の歴史。生産者の情熱……
これだけではありません。

人々がつながり、地域で取り組み、
自然を活かし、循環していく。
質の高い食材を生み出す、
豊かな「土壌」が阿賀野には広がっているのです。

つながる、広がる、食×農の輪

(阿賀野を愛する食の匠)あがの衆

企業や業界の枠を超え、
阿賀野市を盛り上げるために集まった
「あがの衆」。
各分野の専門家たちが
アイデアと技術を持ち寄って、
あがの姫牛というブランドを
誕生させました。
あがの衆は、地元を愛するひとつのチーム
として、あがの姫牛を盛り上げ、
阿賀野市の魅力を広く伝えています。

佐藤食肉が取り組む
地域資源を活用した、
環境循環型生産

地元企業が力を合わせ、
牛の育て方から飼料に至るまで、
とことんこだわりました。

あがの姫牛は地元異業種連携による
地域循環型農業により生まれました。
阿賀野市内の肥育牧場で
自然に囲まれてのびのび育つことで、
ストレスなく穏やかな性格に育ち、
その分肉質は柔らかく風味豊かな味になるのが
あがの姫牛です。

AWARD

農林水産省ディスカバー
農山漁村(むら)の宝
選定

持続可能な
社会・地域実現への取り組み

地域の経済を活性化し、
持続可能な地域社会の実現に向けて
取り組んでいる「あがの衆」は、
幅広い分野・地域との連携による
農林水産業の発展する活動が評価され、
農林水産省「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に
選定されました。

READING

牛肉の新しい美味しさを引き出した
「あがの姫牛」。
その魅力と誕生秘話。

あがの姫牛をご購入の方はこちら ONLINE SHOP